フォト紀行 飛鳥編




橿原考古学研究所
附属博物館

朝一番に押しかけました。
甘樫丘から藤原宮・耳成山を望む 甘樫丘

体育会系クラブの面々は
走って登りました。
まだ元気!

甘樫丘

穴に入りたがる娘。
(「ノロケイ」こと野呂恵子)
実はゴミ箱だったりする。
甘樫丘の麓

チャリンコ部隊集合!



水落遺跡

登りたがる面々。



飛鳥資料館

猿石の複製品の上で、「脚前拳」!
ケンジ(池端)は体操部です。
でも、不謹慎。
飛鳥資料館前のレストラン

ケンジの昼食に注目!
ポテトフライ1個のみ。
とっても貧乏なんです、彼。

飛鳥資料館前のレストラン

それでもめげずに
「いただきまーす」


飛鳥資料館前の田んぼ

ヤギとたわむれる面々。



飛鳥坐神社

顔がやっぱり不謹慎。
飛鳥寺

大仏さんと一緒に。



蘇我入鹿の首塚

ピースなんかして、祟られるぞ!
氷雨は降るわ、雪は降るわ、
飛行機は遅れるわ、
十分に祟られました。
酒船石 酒船石に感動する面々





酒船石の帰り道

体育会系はまだまだ走る。
その他は、
訊かないで・・・。
酒船石遺跡
亀型石造物




亀型石造物に見入る面々
伝飛鳥板蓋宮跡

ユキコ(野田)とマドカ(本田)
仲が良いのか悪いのか?
よくわからない二人。


伝飛鳥板蓋宮跡

宮殿跡で、
「カリン塔」と「亀仙人」。
ゼミの誇る一発芸です。

伝飛鳥板蓋宮跡

わざわざ植え込みに入る男、
モトキ(石崎)。


伝飛鳥板蓋宮跡

何が嬉しいのかは、
我々にもわかりません。
石舞台古墳

気取る男アベシュン(阿部)。
下の写真とのギャップを、
お楽しみ下さい。

石舞台古墳

左の男(女?)です。



石舞台古墳

今度は右の男です。



川原寺跡

みんな
そろそろ疲労の色が・・・。
亀石

「登るな」との注意書きに、
みんな不満顔。
亀仙人はハッチャン(菅原)。

鬼の雪隠
鬼の俎 猿石