フォト紀行 東山編


京都国立博物館

今日はとっても冷たい雨です。
最初は、
このとおり元気ですが・・・。

三十三間堂

後日、
武蔵が吉岡伝七郎と
決闘していました。
清水寺

雨のなか、
清水の舞台で記念撮影。
清水寺

ノロケイ
清水の舞台をバックに。


清水寺

気取る男アベシュン
今日は生彩が感じられません。
清水寺

ハッチャンとモトキ
ノーコメント。
清水寺

ユキコとマドカ
雨にやられて、ぼーぜん。


清水寺

おなじくヨコチン(横澤)も・・・。
スキがない彼にしては珍しい、
弛緩した顔に注目。
清水寺

一人元気な男、
モトキ。


知恩院山門

靴のなかにひたひたと迫る雨と、
見上げるばかりの石段が、
みなの気力を奪っていく・・・。
知恩院山門

見て下さい。
この雨、この階段・・・。
知恩院

このあたりから、
「寒いよ、冷たいよ、帰ろうよぅ」
と中村教官がゴネだす。

南禅寺

ハッチャン、アベシュン、ユキコ
「頭が良くなりますように。
それから顔も・・・。」
南禅寺

ノロケイも真剣。
南禅寺山門上

ケンジ、もの思いにふける。
「今日の晩飯どうしよう・・・、
マックか吉野家か、それが問題だ」

南禅寺山門上

ヨコチンとノロケイ
父と娘の風情。
年令は逆のはずだが・・・。
南禅寺山門

ユキコとマドカ
水が浸みる靴下に、冷たい廊下。
笑顔も自然にこわばります。

南禅寺山門内階段

ユキコ
とっても急なのです。


南禅寺山門内階段

ぞろぞろぞろ・・・。
南禅寺方丈

結婚式が行われていました。
みな、うらやましそう。


南禅寺方丈

ノロケイ、なぜ目をつぶる?
マドカ、なぜがっくり顔を落とす?
哲学の道

南禅寺で教官以下6名が脱落。
体育会男3名(=貧乏組)のみが
次のステージへ。
銀閣寺

ケンジ、もの思いにふける。
「明日からの生活、どうしよう・・・」


京都セントラルホテル

夜の作戦会議。
とてもそうは見えませんが。